幾重もの安心で暮らしを守る
都心生活を考えた先進のセキュリティ体制
幾重もの安心で暮らしを守る
都心生活を考えた先進のセキュリティ体制
外観完成予想図
最新のセキュリティシステムを採用
安心に包まれる日々を約束します
「ソシオ白島城北」では、プライバシーと保安性を高めた
万全なセキュリティ体制を整えています。
エントランスホールからエレベーター、玄関各住戸の窓まで、
大切なご家族を守るセキュリティチェックを採用。
万が一に備えた防犯システムも実現し、安全で穏やかな暮らしを守ります。
お車や自転車をご利用の方の出入りも、
シャッターゲートで安心・安全に。
「ソシオ白島城北」では、高いセキュリティ性と機能性を備えた電動グリルシャッターを駐車場入口に採用。歩行者だけでなく、車・バイク・自転車それぞれの利用者に安心と便利さを提供します。
幾重もの安心で暮らしを見守る
都心生活を考えた先進のセキュリティ体制
敷地全体を守るゾーンセキュリティシステム。幾重ものセキュリティチェックで
安心・安全を確保。
テブラキーで出入りできる
スムーズなエントリーシステムを採用。
敷地全体をフェンスやコンクリート壁で
囲うことにより、プライバシーを確保し、
同時にセキュリティを高めています。
[1階敷地配置セキュリティイメージ図]
お車や自転車をご利用の方の出入りも、
シャッターゲートで安心・安全に。
「ソシオ白島城北」では、高いセキュリティ性と機能性を備えた電動グリルシャッターを駐車場入口に採用。歩行者だけでなく、車・バイク・自転車それぞれの利用者に安心と便利さを提供します。
エントリーシステム
テブラキーを携帯しておけば、テブラリーダーに近づくだけで入館できるセキュリティシステムです。
メインエントランス
サブエントランス
自転車置場・バイク置場出入口
テブラキー テブラリーダーに近づくとハンズフリーで解錠されます
非接触キー テブラリーダーに非接触キーをかざすと解錠されます
通常キー 通常キーを鍵穴に差し込むと解錠されます
駐車場出入口
駐車場・バイク置場出入口
専用リモコンでシャッターゲートを操作。
エレベーター
テブラキー テブラリーダーに手をかざすだけで登録された行先階へ到着
非接触キー テブラリーダーに非接触キーをかざすと登録された行先階へ到着
通常キー 鍵穴に差し込み行先階ボタンに指をかざして操作
風除室から住戸まで、
厳重なセキュリティシステム。
image photo
防犯カメラ
人の目が行き届きにくい死角や敷地内出入口に防犯カメラを設置。防犯効果を高めるとともに、映像は一定期間保存され万一の場合に対応します。
image photo
エレベーター内
監視モニター
エレベーター内に設置した防犯カメラの映像は、1階エントランスホールの乗場インジケーター液晶モニターに映し出され、内部の様子を確認できるため、防犯効果も高まります。
image photo
タッチレス・
エレベーター
最新の技術を採用し、1階から自動的に登録された居住階および居住階から各階へはタッチレスで移動できるため衛生的です。
防犯性に優れた玄関ドアで、
住戸内の安全性を高めます。
image photo
防犯サムターン
「サムターン回し」による侵入対策を施したシステム。扉の内側からの解錠時にボタンを押したままサムターンを回す仕組み。外部からの器具を使った工作が困難になります。解錠してから25秒を経過するまでに扉を開閉操作しなかった場合、施錠復帰します。
image photo
ディンプルシリンダー錠
ピッキングによる解錠が困難なディンプルキーを採用。約5兆5000億通りのキーパターンがあり、鍵の複製はほとんど不可能。「ユーザーカード方式」のため、カード提示がない限り、キーの複製も出来ないシステムです。
image photo
鎌式デッドボルト
バールこじ開けに強い鎌式デッドボルト。鎌状にせり出してくるデッドボルトがストライク部にがっちりとかみ合い、こじ開けにくい構造となっています。
image photo
ドアスコープ
ドアスコープは外側から外されにくいものを採用。また、玄関先から在室の確認ができないように裏ぶたを付けています。
image photo
防犯センサー
防犯センサーを全住戸玄関ドアおよび全開口部に設置しています。防犯センサー操作後、窓などがこじ開けられると住戸内インターホン親機のアラームが鳴り、異常を警備会社に知らせます。
image photo
カラーモニター付インターホン
来訪者を画像と音声で確認できるカラーモニター付インターホンを設置。録画録音機能や音声伝言メモ機能、宅配ボックス着荷お知らせ、防犯センサー操作等、先進機能が搭載されています。
image photo
カメラ付インターホン
住戸前にもカメラ付インターホンを設置。玄関の前にまでしっかりとセキュリティの目を行き届かせます。
入居者の安心を守る防災・防犯体制。
万全の24時間ホームセキュリティシステム。
各住戸においては、インターホン設備、
共用部分においては、火災受信機および
設備警報盤と連動し、
異常を24時間体制で
遠隔監視するシステムです。
ソシオ白島城北
監視項目
火災・非常・防犯・ガス・漏水・救急コール(オプション)
異常信号の
送信
住戸別信号送信:(ソシオ白島城北 ○○号室・火災)
詳細番号まで監視センターに送信するため、各住戸ごと戸別に異常状況の確認ができ、必要に応じて警察・消防等に即時通報が可能。
住戸玄関鍵の
預かり
各住戸の玄関鍵をお預かりすることにより、居住者が不在時であっても防犯警報を含む、各種異常警報に対する住戸内の確認が可能となり、一般的なホームセキュリティサービスと遜色ない対処ができます。(異常の早期発見)
住戸玄関鍵
解錠サービス
外出時に住戸玄関鍵を紛失または外出先に置き忘れて帰宅した場合は、全日警管制センターへ住戸玄関鍵の解除要請をしていただければ出動します。(要請は緊急連絡先登録カードに記載された本人様、または同居されているご家族様に限らせて頂きます。玄関鍵解錠時には本人様確認が必要となります。※1住戸あたり年間3回まで無料)
安否確認
サービス
遠方にお住まいのご家族やご親族様がご入居者様と連絡が取れず、安否確認が必要な場合は、全日警管制センターへ安否確認要請をしていただければ出動します。インターホンにて応答がない場合には、お預かりしている住戸玄関鍵を使用して住戸内まで確認が可能です。(要請は緊急連絡先登録カードに記載されている方に限らさせて頂きます。※1住戸あたり年間3回まで無料)
万が一の場合でも安心な防災対策を実現。
●エレベーター安全装置
エレベーターが運転中に地震の揺れを感知または停電した際には、自動的に最寄階に停止し、扉が開きます。万が一、エレベーター内に人が閉じ込められた場合にはインターホンにて外部と連絡が取れ、保守会社が救出に出動します。
●火災時の避難経路を確保する避難ハッチ
万が一、火災が発生した場合、スムーズに下階へ避難できるよう、バルコニーには避難ハッチを設置しています。また、避難ハッチのない住戸は、バルコニーの隔板を破ることにより、近接住戸の避難ハッチからスムーズに避難できます。
●火災の発生にすばやく対応するための火災感知器
住戸内で火災が発生すると、火災感知器が作動し、インターホン等から警報を発するとともに、管理事務室および警備会社へ自動通報されます。
●もしもの時に備えた、耐震玄関ドア枠を採用
ドア枠には耐震玄関ドア枠を採用。地震による変形時の開扉性を高めました。