再開発によって進化を遂げる
広島都心は新たなステージへ。
再開発によって進化を遂げる
広島都心は新たなステージへ。
サッカースタジアムイメージパース
©広島市 ※画像はサンフレッチェ広島が構想中のイメージです。実際の完成時とは異なります。
広島スタジアムパーク(2024年開業予定)
再開発によって進化を遂げる
広島都心は新たなステージへ。
広島都心地域は2020年、全国でも15地域のみ選ばれた
「特定都市再生緊急整備地域※」に指定され、
様々な優遇措置によって再開発計画が進行中です。
広島新駅ビル、サッカースタジアムの開業や、
旧市民球場跡地イベント広場や基町駐車場周辺も
再開発の計画がされており、
国際平和文化都市・広島はさらなる発展を目指して、
その都市機能の進化が図られています。
※出典元:
内閣府/都市再生緊急整備地域及び特定都市再生緊急整備地域の一覧
サッカースタジアムイメージパース
広島スタジアムパーク(2024年開業予定)
2024年には、日本初となる都心交流型スタジアムパークが完成。
エネルギッシュなにぎわいが創出されます。
※サッカースタジアム等整備事業は基本設計時の計画であり、関係機関や広場エリアのにぎわい施設を整備するPark-PFI事業者との協議などにより変更となる場合があります。
※サッカースタジアム:掲載の情報は「広島市役所 都市整備局 スタジアム建設部」のホームページを基に作成したものです。
サッカースタジアムイメージパース
旧市民球場跡地完成予想CG
旧市民球場跡地(2023年開業予定)
創造的なライフスタイルと人の流れが交錯
年間を通して多彩な活動が繰り広げられる
新しいゲートパークが、都心の暮らしを盛り上げます。
画像提供:NEW HIROSHIMA GATEPARK
※旧市民球場跡地イベント広場:掲載の情報は「広島市役所 都市整備局 都市機能調整部 紙屋町・八丁堀地区活性化担当」のホームページを基に作成したものです。
旧市民球場跡地完成予想CG
広島駅再整備完成イメージCG
広島新駅ビル(2025年開業予定)
広島の顔となり、シンボルとなる新しい玄関口
国内外からの来広者の多様なニーズに応える
周辺施設と融合した魅力的な空間が誕生します。
資料提供:西日本旅客鉄道株式会社
※広島市都市再生緊急整備事業(工事中)/事業の概要並びに施設整備状況につきましては、広島市都市整備局 都市計画課が発表した情報に基づいています。 計画内容は変更となる場合があります。(2022年2月時点)
※広島駅南口広場の再整備事業(2026年度完成予定・工事中)/事業の概要並びに施設整備状況につきましては、広島市道路交通局都市交通部が発表した情報に基づいています。 計画内容は変更となる場合があります。(2022年2月時点)
広島駅再整備完成イメージCG
「特定都市再生緊急整備地域※」とは
内閣府が発する政令(行政機関が制定する中で最も優先的な効力を有する命令)により、都市の国際競争力の強化を図る上で特に有効な拠点として指定された地域のこと。近年大きくその姿を変えた「東京都心・臨海地域」や「大阪駅周辺・中之島・御堂筋周辺地域」、そして広島駅周辺、紙屋町・八丁堀地域を含む「広島都心地域」の全15地域が指定されています。(2022年1月現在)
※出典元:内閣府/都市再生緊急整備地域及び特定都市再生緊急整備地域の一覧