structure&security

  • STRUCTURE & ABILITY
    構造と性能
  • SECURITY & SAFETY
    防犯・防災
  • OTHER
    その他

STRUCTURE&
ABILITY
構造と性能

安心と安全を支える、確かな性能と耐久性。

暮らしの隅々にまで安全性を確保するために、強固な耐久性を実現。
最新の技術と性能によって、日々の暮らしを支えます。

強固な支持層まで打ち込むコンクリート杭

建物を支える杭は、その先端を支持地盤となる強固な支持層まで打ち込みます。
その支持力によって、建物の堅ろう性と安全性を高めています。

住宅性能評価を取得予定

法律で定められた構造や劣化の軽減などの項目について第三者機関が法基準に沿って建物性能をチェック。その結果をまとめた住宅性能評価書をお渡しします。

住宅性能表示制度の仕組み

1住宅性能表示制度は法律に基づく制度です。

住宅性能表示制度は、法律に基づき、住宅の性能を評価し表示するための基準や手続きが定められています。

2住宅の性能に関する共通ルール(基準)が定められています。

住宅の性能を表示するための共通ルールは、国土交通大臣及び内閣総理大臣が日本住宅性能表示基準として定めています。
また、住宅の性能の評価の方法は、国土交通大臣が評価方法基準として定めています。

3第三者機関の評価が受けられます。

国土交通大臣は、住宅の評価を客観的に実施する第三者機関を登録住宅性能評価機関として登録しています。登録住宅性能評価機関は、申請に基づき、評価方法基準に従って住宅の性能評価を行い、その結果を住宅性能評価書として交付します。

設計性能評価

(取得済)

建設住宅性能評価書

(申請中)

住宅性能表示制度による性能評価の流れ

性能評価の流れ

登録住宅性能評価機関

4住宅性能評価書の内容を契約に活かせます。

登録住宅性能評価機関が交付した住宅性能評価書やその写しを、新築住宅の請負契約書や売買契約書に添付などすると、住宅性能評価書の記載内容を契約したものとみなされます。

5円滑、迅速で、専門的な紛争処理が受けられます。

建設住宅性能評価書が交付された住宅については、国土交通大臣が指定する指定住宅紛争処理機関(各地の単位弁護士会)に紛争処理を申請することができます。

構造説明画像

説明画像
劣化しにくいコンクリートを採用
圧縮強度(設計基準強度)27~36N/mm2のコンクリートを使用。地震の際に柱や壁にかかる押しつぶす力に強く、頑強な建物です。
説明画像
コンクリートの劣化を防ぐ水セメント比50%以下
コンクリートの劣化を低減するために、セメントの重量に対して水の重量の割合を50%以下に設定。水セメント比は小さいほど強度が上がり耐久性もアップします。
※一部を除く
説明画像
拘束性の高い溶接閉鎖型帯筋
コンクリート柱内に配される鉄筋には、縦方向に伸びる主筋とそれを拘束する帯筋とがあります。
帯筋がしっかりと主筋を拘束することで、地震などの影響によるコンクリートの損傷が防止されているのです。従来は帯筋を止めるのにフックをつけて行っていましたが、ソシオ廿日市では溶接によって閉鎖する方法を採用(一部除く)。揺れに対してもより一層の粘り強さを発揮するようにしました。
説明画像
ダブル配筋
主要な壁や床の鉄筋は、コンクリートの中に二重に鉄筋を配したダブル配筋としています。シングル配筋に比べ、より高い強度を実現します。
説明画像
上下階の生活音に配慮した床・二重天井
上下階から発生する生活音の伝わりを防ぐため、全戸で約250mm厚のボイドスラブおよび二重天井を採用。(一部を除く)
説明画像
防音性に優れた戸境壁
住戸間の戸境壁は鉄筋コンクリート造とし、厚さは約200mm以上を基本としています。これにより高い遮音性能を実現、隣戸への音の伝わりを抑えています。
説明画像
遮音壁による水廻りの遮音対策
水廻りに接する居室の壁にグラスウールを充填しています。またプラスターボードを片面二重貼りとし、遮音性を高めています。
説明画像
下地補強
将来の安全性に考慮し、玄関、南面バルコニーへの出口には手摺を取り付けられるよう、下地補強を施しています。
※詳しくは係員におたずねください。
説明画像
断熱性を高める複層ガラス
住戸のサッシや窓には、すべて複層ガラスを採用し断熱性を高めています。
説明画像
漏水センサー
各住戸の洗面室床下に漏水センサーを完備し、万が一漏水が発生し、センサーが反応した場合にはインターホンより警報音とピクト表示でお知らせします。
説明画像
将来用IH電源に対応(電気設備)
キッチン調理器具を将来IHクッキングヒーターに交換出来るようにソシオ廿日市では電源を全戸に標準で装備しています。
(200V専用回路)

SECURITY&
SAFETY
防犯・防災

入居者の出入りはスムーズにしながら、セキュリティチェックで安心・安全を確保。

防犯イメージ

監視カメラ写真
防犯カメラ
人の目が行き届きにくい死角や建物出入口等に防犯カメラを設置。防犯効果を高めるとともに、映像は録画され、一定期間保存することにより、万一の場合の確認に備えます。
エレベーター内監視モニター写真
エレベーター内監視モニター
エレベーター内に設置した防犯カメラの映像は、1階エレベーターホールのカラーモニターに映し出され、内部の様子を確認できるため、防犯効果も高まります。
シリンダー錠写真
シリンダー錠
約5兆5千億通りもの鍵違い数を有した、不正解錠や不正複製がきわめて困難なクラビス(Clavis)F22シリンダーを各住戸の玄関ドアに採用。
※キーヘッドの形状は異なります。
カラーモニター付インターホン
カラーモニター付インターホン
来訪者を映像と音声で確認できる住戸内カラーモニター付きインターホンを設置。
(映像は集合玄関機からの呼出しのみ)

万全の24時間セーフティシステム

インターホン設備と連動し、専有部の異常を遠隔監視するシステムです。共用部においては、自火報受信盤及び設備警報盤等と連動し、24時間体制で監視しています。

万が一の場合でも安全で確実な防災対策を実現。
エレベーター安全装置

エレベーターが運転中に地震の揺れを感知または停電すると自動的に最寄階に停止し、扉が開きます。また、万が一故障で閉じ込められた場合はインターホンで外部と連絡がとれます。

もしもの時に備えた、耐震玄関ドア枠を採用

ドア枠には耐震玄関ドア枠を採用。地震によってドア枠が多少変形しても開閉が可能です。

火災時の避難経路を確保する避難ハッチ

万が一、火災が発生した場合、スムーズに階下へ避難できるよう、バルコニーには避難ハッチを設置しています。また、避難ハッチのない住戸は、バルコニーの隔板を破ることにより、近接住戸の避難ハッチからスムーズに避難できます。

万が一の火災被害を最小限にくい止める設備

警報を発するとともに、管理事務室や出火直上階の住戸インターホン親機にも異常を知らせます。また、3階以上の階には、消防隊のポンプ車と直結できる連結送水管の放水口があります。

防犯システム紹介

OTHER
その他

毎日も、将来も。
暮らしの安心と快適を支える充実のサービス。

メールボックス・宅配ボックス

メールボックス写真

メールボックス写真

メールボックス・宅配ボックスは認証キーを認証させることにより操作ができます。両面タイプのため、オートロック内から荷物を取り出せます。また、日本郵便の規格に認証された(W260mm×D340mm×H35mmまで)の大型郵便が入れられます。

集荷サービス(荷物発送・クリーニング集荷)

発送したい荷物を宅配ボックスに入れておけば、コントロールセンターに連絡するだけで荷物を集荷。
また、クリーニングも、宅配ボックスに入れて提携業者に連絡するだけで引き取りに来ます(個別契約が必要)。

荷物発送

発送イメージ

クリーニング集荷

集荷イメージ

着荷お知らせ
  • 着荷お知らせイメージ

    メール配信

    登録されたメールアドレスに送信します

  • IC受信機写真

    IC受信機

    受信機に認証キーをかざすとランプでお知らせ

  • インターホンイメージ

    住戸内インターホン

    住戸内のインターホンに着荷表示します

  • 不在票イメージ

    不在票投函

    集合郵便受けに不在表を投函

食配ラボ

野菜写真

株式会社フルタイムシステムが提携した食材配達会社やネットスーパーなどから届く商品をお留守の際はご自宅の玄関前に留め置きますので、不在時には便利なサービスです。

電気サービス
電気を一括受電することで、一律7%電気料金を割引

個別契約料金と、一括契約料金(単価)差を利用することにより、電気の使用量に関わらず一律7%も電気料金を割引。

※中国電力の従量電灯A契約の料金単価より7%割引となります。
※詳しくは係員にお尋ねください。

電力供給サービスイメージ

フラット35S(金利Aプラン)適合マンション

フラット35Sとは【フラット35】技術基準を満たした上で、「省エネルギー性」「バリアフリー性」「耐久性・可変性」「耐震性」のうちいずれか1つ以上の技術基準を満たす住宅を取得される場合に、お申し込みのお客さまの【フラット35】のお借入金利を一定期間引き下げる制度です。

※1【フラット35】Sには予算金額があり、予算金額に達する見込みとなった場合は、受け付けが終了されます。
※上記は平成30年3月1日現在の住宅金融支援機構からの情報を元にしています。
※詳しくは住宅金融支援機構のホームページをご覧ください。

フラット35説明

アフターサービスの実施
つながりも大切に、管理も邸宅と呼ばれるに相応しい品質のひとつ。

住まいは人生を託す場所。それが価値の高い存在であればあるほど、永く住み続けるためのサービスは満足のゆくものでなければなりません。
私どもGAパートナーズはアフターフォローも品質のひとつと位置づけ、定期的かつタイムリーな対応を継続。大切な資産を見守りながら、高品質の住空間を維持します。

アフターサービスイメージ

  • STRUCTURE & ABILITY
    構造と性能
  • SECURITY & SAFETY
    防犯・防災
  • OTHER
    その他

※ 掲載の写真はモデルルームを撮影したものにCG加工を加えたもので、オプション使用(有償)などを含み、実際のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
※ 照明・家具・調度品は販売価格に含まれません。